あなたの商品をもっとアマゾンで検索されるようにするために!押さえておきたいキーワードツール
- 2017.09.21
- 国内転売

皆さん、商品は良く売れていますか?
多くの人に買ってもらう為には、当然多くの人に検索してもらうことが必要です。
ここで必要になってくるのがキーワードの選び方になります。
今回は便利なツールを使ったキーワードの選定方法について説明します。
キーワードって何?どうやって検索されるの?
アマゾンで買い物をするとき、検索窓に買いたい商品、たとえば「Tシャツ 迷彩柄」みたいな感じで単語を入れて検索しますよね。
こちらがキーワードになります。
せっかくあなたが良い商品を扱っていても適切なキーワードを設定していないと、そもそもあなたのカタログページは見られることは無く商品が売れることはありません。
では、アマゾンは検索するとき、あなたのカタログページのどこの単語をチェックしているでしょう。
当然、商品のタイトルや説明文をチェックしているでしょう。こちらはしっかりキーワードを入れましょう!
でもその他に重要なのが、キーワードというページで設定する”検索キーワード”です。
今現状こちらの画面には5つまで検索キーワードを設定することが可能です。
なぜ、この画面に設定する”検索キーワード”が重要かというと、ここは表に見えないけど検索に引っ掛けることが出来るからです。
たとえば、迷彩Tシャツを販売しようと思った時、実は有名人のAさんが同じような別ブランドの迷彩Tシャツを良く着ていたとしましょう。
そうした場合、Aさんと同じブランドではないけど、あなたの迷彩Tシャツももしかしたら売れるかもしれませんよね?
そんな時、この検索キーワードに有名人Aさんの名前を入れれば、お客さんがあなたの商品を見つけ出してくれることができるのです。
ではどうやってキーワードを選ぶか?
この記事を読まれている方の中には、この「検索キーワード」を既に入力して使っている人がいるかもしれません。
でも、そのキーワードは本当に正しいキーワードですか?
自分の感覚に頼っていませんか?
“良いキーワード” = “売れるキーワード”です。それは、たくさんの人が検索しているキーワードと言っても過言ではありません。
つまり、良く検索された実績のあるキーワードを見つければいいのです。
そんなとき便利なのがこちらのグーグルサジェストツールです。
こちらに、売りたい物たとえば「Tシャツ 迷彩」と入れると、グーグルで検索されている単語で、Tシャツと迷彩のあとに続くキーワードを見ることができます。
ここでたとえば、あとに続くキーワードに「Aさん」とでてきたら、
「あ、そうか、Aさんって良く迷彩のTシャツ着てるよな。よし、検索キーワードに”Aさん”って入れよう!」
といった感じで使うことが出来ます。
簡単ですけど大事なことですよね。
皆さんも是非ご活用ください。
-
前の記事
国内転売者が淘汰されるAmazonの新品出品規約変更(2017年9月) 2017.09.21
-
次の記事
米玩具大手トイザらスを破滅させた米国Amazonネット販売が今熱い!! 2017.09.22